たちばなしNo.59
こうさんのバイク部
バッテリーはしばらく乗らないと、自然放電して上がってしまう。
バイクに毎日乗っている方ならばともかく、休みの日にしか乗らない方は注意が必要だ。
バッテリーが弱っていなければ、週に一度の休みに出かけていれば大丈夫だろう。
しかしその日の天候が悪く、次の休みまで、さらにその次の休みまでと乗らない状態が続くと要注意である。
そうやって冬場に2度ほどバッテリーを完全に上げてしまったことがある。当然修理工場行きだ。
バイク屋に相談したところ、充電器を紹介された。
2度あることは3度ある。いやいや4度も5度もあるかもしれない。ならばと即決で注文。
その場でケーブルをバイクに引いてもらった。
随分前のことなので、充電器の値段を忘れてしまったが、1万数千円だったように思う。
箱に購入したバイク屋(レッドバロン)の名前が入っているので、その会社の専用のものなのかもしれない。商品名は「ROM OptiMate4(ロム オプティメイト4)」という。出力は最大12V。ビッグバイクからスクーターまで幅広い車両に対応と書かれている。バイク以外にジェットスキーやスノーモービルのイラストも描かれているので、それらにも使えるのだろう。
これには「全自動バッテリー診断機能」がついているので、バッテリーの寿命もわかって便利だ。
これのおかげでもうバッテリーがあがることはなくなった。充電には1日かかるので、天気の良い日にしかできない。
このごろは、新型コロナウイルスの影響でなかなか乗れない日が続いている。バイクに乗ってる間は安全だろうが、不要不急の外出を自粛するように言われている最中、ブンブンさせていてはいけないと思い、自粛を続けている。
季節は最高! バイクも最高! ウイルス最低!
もう少し待ってろよ。今日は家の電気を食ってくれ!
そのうちにまた、外で美味しい電気を食わせてやるからな。
ブログランキング参加
温かいご声援をありがとうございます
スポンサーサイト
コメント