たちばなし No.83
まだ出るな、まだ早い。
多くの所で緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだ新型コロナが収束したわけではありません。
むやみに出かけることは控えたほうがいいと思います。
もし第2波があるとすれば、いま気を抜いた人たちが感染することになるからです。
だから、あと少し我慢しようと自分に言い聞かせています。
きょうはホームでホットサンド。
そんなわけで、今日もステイの一日です。
なにかすることはないかと考えました。
キャンプにも行けてないから、キャンプ飯でも作ろうかと思いました。
手間いらずで、美味い。
手間がかからず、それでいて美味しいものといえば、ホットサンドです。
キャンプや車中泊の朝に食べるホットサンドとcoffeeの組み合わせは最高です。
外でこれをするときはシングルバーナーを使いますが、今日はホームなのでIHコンロを使います。
こういう時のことを考えて、IHでも使えるものを買っておいたのです。
妻は渋々、内心ニヤニヤで承諾。
夫:きょうは、夕食にホットサンドでも作ろうかなあ
妻:やだあ、夕食にそんなの食べたくない。
夫:外がカリッといしていて、中がジューシーで美味しよ。
妻:せっかくの柔らかいパンをペッちゃんこにして食べる意味が分からん。
夫:へえ嫌いなの。
妻:前から言ってるでしょ。
夫:そうだっけ。じゃあ、いらないんだね。
妻:どうしても作るっていうなら仕方がないから食べるわ。
夫:あっ、そう。(好きじゃないけど、自分が作らなくていいから助かったって顔してるぞ。でもまあいいか。どうせ手間いらずの料理なんだから)
具材はやたら水分が出るもの以外はなんでもOK。
本日のホットサンドは、ベーコンエッグホットサンドと決定。
キャンプでは、途中のコンビニやスーパーで買ったゆで卵とスライスハムで作ることが多いのですが、きょうはホームなので贅沢にベーコンを使い、卵は目玉焼きにしました。
<材料>
食パン、マーガリン、卵、ベーコン、キャベツ、スライスチーズ、トマト、マヨネーズ、ケチャップ、オリーブ油、塩コショウ
<道具>
ホットサンドメーカー、フライ返し、包丁、まな板
① 目玉焼きを作り、一緒にベーコンを焼く
② パンの片面にマーガリンを塗る
③ 具材を全部のせ、マヨネーズやケチャップを適量かける
④ 上から別のパンをのせ、ホットサンドメーカーで挟む
⑤ 中火で表裏各2分程度焼く
出来上がりはペッチャンコ、でも中身はボリュウミー。
食パン2枚の間に結構な材料が詰め込まれているので、これだけで十分満腹感を得られます。
トマトを入れると酸味でピザに似た味になって美味しいが、水分が飛び出すことがあるので食べるときには注意が必要です。
今日の夕食は、質素にキャンプ飯のホットサンドとクリームチーズスープでした。
そしてわたしはワインを少々。
ああああああ!
はやくこれをキャンプで食いたい!!
最後までご覧いただき有難うございました。
アメブログ「coffee breakな風景」もやっています。
こちらはもう少し身近な日常のことを書いています。
よかったら、下のURLをクリックしてそちらにもお立ち寄りください。
ブログランキング参加
ご声援ありがとうございます。励みになります。
スポンサーサイト
コメント