たちばなしNo.33
こうさんのあそ部
時間はたっぷりある
いよいよ緊急事態宣言が発令される事態となってきた。
ますます外出することがはばかられる。じっと家で過ごす時間が長くなる。だがちょっと見方を変えればどうだろう。のんびりとした時間を手に入れられたということにはならないだろうか。総理は長期戦だと言っていた。だったらなおさら時間はたくさんある。先が見えない戦いだと言っていた。それなら時間は先が見えないほどある。
過ごし方を考えよう
せっかくのこの空いた時間を活用しない手はない。その過ごし方によっては、その後の自分の生活や人生が豊かなものになるかもしれない。何でもよい。楽しめることを考え挑戦してみよう。
自分はこれをする
自分はこの機会を利用して、趣味のアウトドアに役立つロープの結び方を学ぼうと考えた。これまでなんでもかんでもコマ結び一つで済ませてきた。コマ結びで不安な時は、それを2度3度と繰り返していたため、解くときに大変な思いをしてきた。
用途に合わせた結び方を覚えておけば、短時間でスマートに効果的な結び方ができる。そんなことはわかっていたが、これまでは時間がなかった。
でも今はたっぷりある。
はじめの一歩
まずはシンプルで、基本中の基本で、もっともよく使われる、結びの王様
もやい結びー!!
これは何かにひもを結びつけるときに、もっとも多く使われるやり方で、テントを張るときや樹木にハンモックを吊るすとき、登山のザイルを体につなぐとき、船を係留するときなどなど、様々な場面で用いられる。
<やり方>
① 手前に小さな輪を作り、その先のロープを縛り付けたいものに巻き付ける。
② ロープの先を下から輪に通す。
③ 通したロープを手前のロープの下をくぐらせてから、先ほどとは逆の方向から先端を輪に通す。
④ 手前のロープを引いて、結び目を締め付ける。
たったこれだけ。引けば引くほどロープは締まってほどけにくくなる。
こんな簡単なこと、どうしていままでやらなかったんだろうと後悔している。
よし、何度も練習して忘れないようにするぞ!
次回は、かっこいいエビ結びに挑戦だ。
ブログランキングに参加しています。
温かいご声援をありがとうございます。
励みになります。
スポンサーサイト
コメント