たちばなしNo.45
こうさんのバイク部
少し前のことになる。
あの甲高いエンジン音が好きでカワサキの白いバリオスに跨っていた時、四国を一周した。
あれは、まったく暑い夏だった。
四万十が日本一暑い日を迎えていた年だった。
強い陽射しと、アスファルトの照り返しと、エンジンからの熱気で死にそうになっていた。
それでも走っているときは楽しかったし、幸せだった。
もう一度行くかと聞かれたら二の足を踏んでしまうだろうが、あの頃はあの白い奴と夢中で走っていた。
そのときのことをどうしても残しておきたくて、こうしてブログにしている。
写真を見ながら思い起こしてみたい。
二日目。
金刀比羅宮から道後に向けて高速道路をひたすら走った。
一度は来てみたかった道後温泉に到着。
バイクと荷物をホテルに預け、市電に乗って市内へ。
昔、高校へ通うのに市電を利用していた。
そのときのことを思い出した。
こののんびり感がいい。
松山城に行くロープーウェイのりば。
松山城の入口。
松山城のマスコットキャラクター「よしあきくん」がお出迎え。
天守から見た市内の眺望。
大きな街だ。
リフトも稼働している。
天気の良い日は、風を受けて気持ちいい。
坂の上の雲ミュージアム。
司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」をテーマとした博物館。
作品を全巻読み終えていたので、大変興味深く見ることができた。
市電を降りると、駅前はこんな感じ。
街頭はガス燈ぽく造られ、明治の香りを漂わせていた。
道後温泉の背後に見えるホテルに宿を取った。
温泉の割引もあり、便利でお得なホテルだった。
ホテルの横にビアホールがあり、まだ明るかったが、黒ビールでほろ酔い。
バイクはホテルの玄関前に駐車。
屋根もあり、雨が降っても大丈夫。
いよかんのチロルチョコが売っていた。
珍しいので、思わず購入。
中身はこんな感じ。
もちろん美味しかった。
この日はほぼ高速道路を利用したので、
バイクの旅としては気持ちよく走れたものの、物足りなさを感じていた。
3日目は四万十から龍馬の高知を目指す。
ブログランキングに参加しています。
温かい拍手をありがとうございます。
励みになります。
スポンサーサイト
コメント